01 Fair / Plan

【芸術祭2025】京都市立芸術大学音楽学部による二重奏【2025年9月28日(日)】

日頃のご愛顧に感謝を込めて、芸術祭 in CHOURAKUKANを2025年9月28日に開催いたします。
本年のテーマは「京の和と洋」。
京都に息づく建築・食材・芸術に光を当て、多彩な企画を展開いたします。

本館1階ロビーのピアノ・ベーゼンドルファーを用いた京都市立芸術大学音楽学部によるクラリネットやバイオリンとの二重奏が館内に響き渡ります。

京都市立芸術大学音楽学部による二重奏

  • 日  程:2025年9月28日(日)
  • 時  間:ヴァイオリン・ピアノ二重奏  演奏13:00~15:00
         クラリネット・ピアノ二重奏  演奏15:00~16:30  (休憩有)
  • 会  場:本館1階 ロビー
  • ・入場チケットもしくは芸術祭 in CHOURAKUKAN 2025イベントチケットをお持ちの方はご自由にご鑑賞いただけます。
    ・本館ロビーは音が響きやすい吹き抜け構造ですので、演奏は館内でご自由にお楽しみいただけます。

演奏家プロフィール

   ヴァイオリン 原田凜奏
第21回長江杯国際音楽コンクール第1位及び理事長賞。第1回グランディールコンクール第1位。第14回セシリア国際音楽コンクール第2位及びイタリア音楽祭賞。校内選抜により第12回京都堀川音楽高等学校卒業演奏会に出演。2024年Talent Summer Courses & Festival in Brescia (イタリア)を受講。同オーディションにおいて選抜され Master Orchestra とソリストとして共演。第13回関西の音楽大学オーケストラ・フェスティバルにおいてコンサートマスターを務める。 村瀬理子氏、大谷玲子氏に師事。 京都堀川音楽高等学校を経て、現在京都市立芸術大学4年生。
   ピアノ 端山直緒
宝塚市出身。3歳よりピアノを始める。これまでに、ピアノを山本美穂、小林玲子、坂井千春、三舩優子、今峰由香、ジュゼッペ・マリオッティ、クリストファー・ヒンターフーバーの各氏に師事。2台ピアノを東山洸雅氏に師事。室内楽を村上哲氏に師事。京都市立京都堀川音楽高等学校卒業。第12回卒業演奏会に出演。現在、京都市立芸術大学音楽学部ピアノ専攻4年生として在学中。第20回宝塚ベガ学生ピアノコンクール高校生部門で第1位、併せて「宝塚演奏家連盟特別賞」、「三宝音楽賞」受賞。芦屋音楽コンクールピアノ部門高校生部門第1位。第26回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA大学生部門全国大会銅賞アジア大会入選。
   クラリネット 森下 真眸
2003年生まれ、京都府出身。中学校の吹奏楽部で12歳よりクラリネットを始める。立命館高等学校普通科を経て、現在、京都市立芸術大学音楽学部音楽学科管・打楽専攻4年に在学中。第6回豊中音楽コンクール高校の部管楽器部門第1位。第41回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール本選大阪1にて本選優秀賞、同コンクール全国大会奨励賞。令和3年度長岡京市文化賞 文化奨励賞受賞。これまでにクラリネットを草野友善、小谷口直子、ブルックス 信雄 トーンの各氏に師事。室内楽を大嶋義実、上田希、加瀬孝宏、ブルックス 信雄 トーンの各氏に師事。
   ピアノ 石川恵
2003年生まれ、大阪府出身。相愛高等学校音楽科ピアノ専攻を経て、現在京都市立芸術大学音楽学部音楽学科ピアノ専攻4年に在学中。第5回京都国際音楽コンクール大学生・一般の部金賞、及び京都市長賞。第6回日本奏楽コンクールピアノ部門大学の部第2位、及びVirtuoso賞。第14回クオリア音楽コンクールピアノ部門大学生の部第2位(1位該当者なし)。大学内選抜により、第38回ピアノフェスティバル、2025年度ピアノ専攻学内リサイタルに出演。これまでに東井牧子、小出ひろみ、星裕子、阿部裕之、髙木竜馬の各氏に師事。
ご参加者様へのご案内
※駐車スペースに限りがございますため、公共交通機関でのご来館をおすすめいたします。